毎月ホールに集まって、お誕生会を開いています。
園全体でお誕生児さんのお祝いしています✨
4月生まれのお友だちは6人。
今月はアイリーン先生にインタビューを受けました?
みんなで歌のプレゼントをしますよ♪
かたつむり組のお友だちも元気に歌ってくれました?
てんとうむし組のお友だちがダンスを披露してくれました。
一生懸命踊って、ダンスのプレゼントをしてくれました?
プリスクール水輝
毎月ホールに集まって、お誕生会を開いています。
園全体でお誕生児さんのお祝いしています✨
4月生まれのお友だちは6人。
今月はアイリーン先生にインタビューを受けました?
みんなで歌のプレゼントをしますよ♪
かたつむり組のお友だちも元気に歌ってくれました?
てんとうむし組のお友だちがダンスを披露してくれました。
一生懸命踊って、ダンスのプレゼントをしてくれました?
4月の園外保育は、年中・年長児がいちご狩りに行きました。
今年も北会津の坂内いちご園さんにお世話になりました。
真っ赤ないちごを見つけるのが上手な子ども達?
見つけた後の嬉しそうな笑顔が可愛い子ども達です?
お店の方に事前にハチがいることを聞いていても、実際にハチを見ると興奮して「先生、ハチ?がいるー!!」とビックリしていた子ども達です。
『みつばちが、おいしいいちご作りを手伝っているんだよ』と聞いて、「ありがとうハチさん!」と感謝する子ども達でした?
帰る頃には、カップの中がいちごのヘタでいっぱいになりました!!
美味しいいちごをありがとうございました?
2023年度の保育が始まりました♪
今年度も園での様子をお知らせしていきますので、ご覧いただければ嬉しいです?
年長さんは、進級後の桜がきれいに咲いた日に「お花見散歩』に出かけました。
園から会津大学までは、たくさんの桜の木を見ながら歩きました。
満開でとてもきれいでした?
広場で「ハイ・ポーズ?」
年長さんのこれからの成長と活躍を楽しみにしていますよ?
年少・年中組はバスで県立博物館にお花見に行きました?
入園・進級して初めての園外保育。
ドキドキとワクワク。まだ少し緊張気味です?
近くの公園に移動して、たくさん遊んできました。
水分補給をしながら、思い思いに遊具で遊んで過ごしました。
5月も園外保育に出かけますよ。
毎月お誕生会をしてお祝いしてきました。お誕生児さんの紹介&インタビュー。
みんなで歌をうたったり、クラスの先生達によるお楽しみの時間があったりと、楽しい時間を過ごしました。
その様子を1年分ご紹介します✨
<4月> ステージの上で緊張気味のお誕生児さん
はこべ室の先生がパネルシアターを見せてくれました。
<5月> インタビューはイザベラ先生。
かたつむり組の先生によるペープサートを見て過ごしました。
<6月> インタビューにも堂々としてかっこいい!
あり組の先生による合奏&あり組園児のダンスで楽しませてくれました。
<7月> アイリーン先生のインタビューに一生懸命答えるあり組のお友達?
『七夕誕生会』として七夕の由来を劇で見ましたよ。
<8月> 年長児が多かった8月生まれさん。
かたつむり組の先生による『暑い夏の日』をどう過ごせばいいかな!?とクイズ式のペープサートを見ました。
<9月> 9月はかたつむり組のお友達が多かったお誕生会✨
はこべ室の先生が面白い劇を見せてくれました。
<10月> インタビューの答えに悩むけど、『3歳』と指で見せてくれました
あり組の先生のキレキレダンスは子どもたちも大興奮!!
<11月> 冠を外さないで座っていられてスゴイね?
かたつむり組の先生がパネルシアターを見せてくれました。
<12月> コロナ感染拡大防止策で各クラスで誕生会を開きました。(12~3月)
サンタさんと記念撮影しちゃいました
<1月> クラスでの誕生会。お友達からたくさんの質問がありました。
「好きな食べ物は何ですか?」「好きな色は何ですか?」「好きなキャラクターは何ですか?」
<2月> かたつむり組での誕生会。
クラスのお友達にお祝いしてもらいました。
<3月> みんなおめでとう?
12ヶ月分のお誕生会を紹介しました。
毎月、楽しい時間が過ごせるようにしているので、子どもたちも楽しみにしています?
来年度のお誕生会もお楽しみにね?
マラソン大会当日、保護者の方が応援に来てくれたので、子どもたちのやる気がアップ⤴しました?
まずは緑地公園で準備体操をします。
広い場所で体を動かすと気持ちがいいね~
今年は年少さんもマラソンにチャレンジしました。
登り坂を力一杯走って行きました!!
みんながゴールするとお友達と順位を確認し合うてんとうむし組さんでした?
続いてみつばち組、あげはちょう組です。
転倒してしまう園児もいましたが、立ち上がってまた走り出す姿は感動的でした✨
保護者の方の声援や園児の応援も嬉しかったです。
あげはちょう組の走りは力強くてかっこいい走りでした!!
勝つぞ!負けないぞ!と意気込みが見てても感じられる走りですね。
勝敗では悔し涙を見せる園児もいましたが、明日に繋がる涙だと思います。
それぞれが力を出し切って走っていました。
心と体の成長が見られたマラソン大会でした✨