交通安全教室🚥

交通指導員の方をお招きして、交通安全教室を行いました😄

 

初めに、道路を歩く時のルールや気を付けた方が良いこと、横断歩道の歩き方等を教えていただきました。

 

 

そして横断歩道シートを使って歩く練習を行いました🚥

『右見て、左見て、もう一度右を見て』

みんな教えていただいたことをしっかり守り、歩くことが出来ていましたよ⭐

 

年長さんは外に出て、実際の横断歩道を歩きました🚶

 

みんな手をあげて、上手に横断歩道を渡ることが出来ていました😊✨

 

今日教えてもらったことを忘れずに、これからも気を付けて道路を歩くようにしましょうね🍀

 

運動会見学に来てください(新入園児対象)

入園先を検討中の方は、当園の「運動会」を見学に来ませんか?

都合が合いましたら是非、見学に来てください。

1歳児~5歳児対象の運動会になりますが、乳児も大歓迎です?

今年のテーマは「のりもの」です?

のりものに関連した内容の競技で頑張ります!

9:15に受付していただき、10:00前後の競技に参加してくださいね。(宝ひろい)

見学希望の方はご連絡いただければ幸いです?

こちらをごらんください。

運動会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもの収穫を経験しました!

磐梯町のシルクスイート専門店「カズ屋」さんでのサツマイモ掘りを体験させていただきました?

モグラさんみたいに手で土をかき分けて、土の中からさつまいもを掘り起こします。

土いじりは気持ちがいい体験ですね。

しかも、さつまいもが採れるからみんな夢中です✨

土や虫が苦手なお友だちもいましたが、みんなの嬉しそうな歓声を聞いているうちに、掘ってみよう、土に触って見ようとしていました。

心の葛藤があってからの取り組みは成功体験ですね✨

今回は2歳児クラスのお友だちも収穫体験をしました。

さつまいもを見つけると教えてくれたり、持ってみては「おも――い」と嬉しそうな表情を見せていたりと、とても貴重な体験が出来ました。

収穫したさつまいもは各家庭に持ち帰ったり、食育でおやつに食べたりしましたよ。

おいしいさつまいもをありがとうございました。

年長 お泊まり保育

年長児のイベント「お泊り保育」を紹介します?

事前学習からみんな楽しみにしていたお泊り保育当日。

年長児全員が元気に「会津若松消防署」に向けて出発です✨

緊急出動が入る中、園児に親切に対応してくださった消防士さんたち。

憧れの眼差しで、キラキラ目を輝かせて見学をさせていただきました?

将来、消防士が誕生してくれたらうれしいです✨

続いて、会津武家屋敷での「赤べこの絵付け体験」をしました。

大きな赤べこなので、子どもたちも描きやすくてよかったですよ。

なかなか見ないサイズに大満足です。

昼食は九曜亭でいただきました?

豪華な内容に「スゴ~イ!!」の連呼。

心もお腹も満たされました?

次にお出かけしたのは、「ララちゃんランドセル工場」です。

来年は1年生。6年間一緒に学校に行く、ランドセルが出来るまでを見学させていただきました。

見学後は、「キーホルダーづくり」を楽しみました。

自分で選んだパーツを組み合わせて作りましたよ。

翌日は、朝食クッキングをしました。

好きな具材でのサンドウィッチづくり。

エプロンをしてのクッキングでは「ママみたい~」と嬉しがる声が聞かれました?

子どもたちにはあっという間に過ぎた時間だったようです。でも、お家で待つ保護者の方にとっては長い時間だったかも知れませんね。

お泊り保育の準備等、ありがとうございました。

保育園生活の思い出に残る行事になってくれたらうれしいです✨

 

いちご狩りに行ってきました!

3~5歳児クラスのお友達は坂内いちご園にいちご狩りに行ってきました!

大きなビニールハウスに入ると、いちご?のあまーい匂いが….

さっそく大きないちごを見つけてお口に入れました!ん~おいしい!!

このいちごも、おおきいな~!!

ちいさなおててで、大きないちごを一生懸命もぎとっていました。

真っ赤ないちご、甘くておいしかったです?