水の如く、柔軟でたくましい子ども
水の如く、柔軟でたくましい子ども
水の透明な輝きは、純粋な子どもたちのイメージにかさなり、そして、水はきわめて柔軟であり、その器なりに姿を変えて逆らわず、しかし、急流ともなれば岩をも砕くエネルギーを秘めています。
子ども達の純粋な輝きを大切にし、無限の可能性を引き出し、水の如く、柔軟でたくましいお子さまの育成を目指して名付けられました。
保育施設には、せせらぎ川が有り、水との関わりを大切にしながら、国際的に活躍してほしいお子さまの教育の場となることを願っています。

遊びから学ぶ英会話教育
生活の中で自然に英語が身に着くよう、「生きた英語」とふれあう環境を整えています。

自由な創造力を伸ばす
生活の中で自然に英語が身に着くよう、「生きた英語」とふれあう環境を整えています。

愛情ゆたかに楽しく学ぶ
生活の中で自然に英語が身に着くよう、「生きた英語」とふれあう環境を整えています。
水輝ニュース
【かたつむり組】救急車を見せてもらいました🚑
2022年5月28日
お天気が良い日に、関連施設の会津中央病院にお散歩に行きました。 目の前に大きな救急車を発見!! 出動しない救急車であることを確認して、写真を撮らせて頂きました✨ 小さな子ども達も知っている『救急車』。 子ども達のテンショ …
【あげはちょう組】そりすべりに行きました
2022年5月28日
年長さんの遠足は、会津自然の家に出掛けました。 『そりすべり』遠足です🚌 前日の雨が心配されましたが、遠足当日は昨日作った『てるてる坊主』効果で晴れてくれました☀ 自然の家に到着すると、係の方 …
【あげはちょう組】花の苗を植えました
2022年5月28日
先日、年長クラスは園庭のプランターに花の苗を植えました。 まず、園長先生に苗を植えるときの注意点や植え方を教えてもらいました。 いろいろな花の苗があるので、好みの花を選び、植えることにしました😊 苗が入る大きさに穴を掘り …
【あり組】かわいいお散歩の様子を紹介💕
2022年5月24日
お天気が良い日は、近くの緑地公園で過ごすことが多いあり組さん。 ベビーカーに乗ったり、保育士と手を繋いでお出掛けします🎵 公園での様子を紹介しますね✨ 高台にある緑地公園からの景色は、会津中央病院や会津大学 …
【てんとうむし・みつばち組】楽しかった遠足🎵
2022年5月24日
年少・年中クラスの遠足の日。 朝からウキウキの子ども達です✨ お弁当とおやつを持って広田西公園に出発です🚌 広い公園では、好きな遊具を見つけると一目散に走り出す子ども達です😄 楽しみにしていた気持ちを全身で表現していまし …
【はこべ室】いちご狩りを楽しみました🍓
2022年5月2日
年長クラス、年中・年少クラスは2日間に分けて、いちご狩りを楽しみました。 今年も北会津の『がぶりガーデン いちご坂内農園』さんに出掛けて来ました。 まず、手消毒をしてからハウスに向かいました。 そこで、いち …
【てんとうむし組】初めての造形教室。
2022年5月28日
はこべ室では、月に1回「造形教室」を行っています。 『あいづ工作クラブ』の講師の方に指導して頂き、絵画・造形に親しみ、発想豊かな楽しい時間を過ごしています。 今日は、てんとうむし組の初めての造形教室を紹介しますね✨ &n …
【かたつむり組】たくさん給食を食べています!
2022年4月28日
「今日の給食はな~に?」 「やった~!おにぎりだ!!」 食べることに夢中のかたつむり組さん💕 黙々と食べています😊 フォークの使い方も上手になりました✨ 感染症予防のために、お友だち同士がなるべく離れて食べるようにして …
【かたつむり組】園バスに乗ってお花見に行きました🎵
2022年4月28日
今年度、初めての園外保育。 初めて園バスに乗るお友だちもいましたよ😊 今日のお花見は、会津大学~鶴ヶ城~小田山忠霊堂のコースでした。 窓から見える物すべてに興味津々です✨ 『どこに行くのかな?』と緊張と不安 …
【てんとうむし組・みつばち組】園外保育に出掛けました。
2022年4月23日
お天気がいいこの日、塩川の御殿場公園に園外保育に出掛けました。 今年の年中さん。みつばち組のお友だちです。 ポーズがかわいいね💕 年少さんのてんとうむし組のお友だちも、ハイ・ポーズ📷 &nbs …