あり組の思い出 ?…

3月に入り、寒さも和らいできましたね。

あり組の子どもたちも元気いっぱい!!です。☺?

みんな上手に階段を降りることができるようになりました❣

数か月前までハイハイして降りていたのに…こどもの成長は早いですね?✨

可愛いあくびですよね?あり組の一番ちいさなおともだちです。

クラスのみんなに大切に可愛がられています♡

お世話したい小さな手が写っていますね?

 

続いてホール遊び!!!  みんな自由に遊んでいます✨

ホールはみんなのお気に入りの場所✨

2月にはホールでショッピングゲームにも参加しました✋

英語でやり取りをしましたよ?

昼食の時間はこんな感じです?

水筒もこまめに飲んでいます ?

クリス先生の英語の時間 ⌚ みんな楽しんでいますよ。

ベラ先生の英語の時間 ☺

暖かい日には公園に行ったり、お散歩に出かけました♫

みんな心もからだも大きくなりましたね?

お子さんの成長を保護者の方と一緒に喜び、見守ることができました。

あっという間な1年間でした。

ありがとうございました?

1/18 雪遊びを楽しみました!

去年は、雪が少なく全く雪遊びができませんでしたが、今年はしっかりと

雪が積もりみんなで雪遊びを楽しめました。

階段の坂を転がったり、雪でままごとをしたり、雪のシャワーをかぶったりと

みんなニコニコでした!

坂の雪が固まったのでお腹滑りのお手本を見せるとすぐにマスター!!

足や手でブレーキがかからないようにクイっ!

「飛んでるポーズみたーい」

「上手にできたー!」と

とっても楽しそう!!

 

最後にソリ遊び!

ソリの順番待ちも仲良くできました(^。^)/

足でのブレーキも上手でした!

 

 

大掃除をして新年を迎える準備をしました

つい最近までクリスマス一色だった園内は、新しい年を迎える準備を始めました?

つくづく一年って早いですね~

28日は大掃除をして、みんなで遊んだ園舎内をきれいにしました☆

 

はこべ室の大掃除は、まず自分のロッカー・お道具箱の整理から始まります。

てんとうむし組さんは初めての大掃除ですが、タオルをたたんで上手に拭き掃除をしていました!

 

個人のお掃除が終わると、みんなで使った共同の物のお掃除です。

みつばち組は、椅子を丁寧に拭いてくれました?

「いすさん、ありがとうございました」と感謝の言葉を言いながら拭く姿は微笑ましく、大掃除の意味を子どもなりに理解してくれて嬉しかったです?

てんとうむし組さんは、テーブルのお掃除も一生懸命でした!

 

あげはちょう組さんは、園内のガラス拭き担当です♫

手が届く範囲をみんなで拭きました。

きれいになると気持ちがいいのはみんな一緒ですね!

達成感を味わうあげはちょう組さんでした?

プリスクール水輝は明日から年末年始のお休みに入ります。

今年は新型コロナウイルス感染症の影響が、水輝の保育にも影響を及ぼしました。

今まで、当たり前に出来たことが、当たり前でなくなり、行事の進め方が大きく変わりました。

保護者の方にご協力頂いて、安全安心な保育生活が送れるよう、園が出来ることをこの一年、取り組んできました。ご理解ご協力ありがとうございました。

来年はどんな年になるのでしょうね…

来年も引き続き、子ども達の様子をお伝えしますので、是非ご覧下さい?

みなさん良いお年をお迎えください。

11/24 かたつむり組園外保育に行って来ました!!

 

11/24 かたつむり組の1~2歳児さんで園外保育に行って来ました✨

 

 

ヒルズマーケットさんの駐車場、奥側にある公園で景色がとってもキレイ!!

お天気にも恵まれて青空と子ども達の笑顔が最高でした?

 

 

 

みんな大好き?すべり台!

階段がなくて1~2歳児さんにはちょっと登るのが大変?

先生に登らせて貰ったり、自分で頑張ったり、やっぱり楽しそうですね!

 

 

 

このバネの遊具も人気ですね!!

笑顔がかっわいい~?

 

 

先生が好きなのはコレ!!!

一生懸命つながって歩くこの姿!!!「しゅっしゅ!ぽっぽ!!」なんて言いながら、何でかニョロニョロ蛇行しちゃうんです(笑)

 

 

ニョロニョロしたり離れちゃったり、微笑ましい限りですっ?

 

 

 

最後はよーいどん!

みんなでバスまでダッシュ??

 

 

 

だんだん寒さが強くなってきたので、今年最後の園外保育かな?

とっても楽しく遊んで来れました✨

 

 

 

雪の予報が見られたり、一段と冷えるようになりましたね⛄

よく寝てよく食べて元気に過ごしましょう!!

 

 

 

 

遊んだ後のきのこご飯と芋汁は格別でした!!

年長児園外保育に出かけました。

天気予報は気温が低いとのこと。公園で遊ぶのに寒いのか・・・と厚着をして出かけました。

せせらぎ公園に着くと、まず夢中になって登ったのがロープの遊具。

「ジョシュア待ってよ~」と子ども達がジョシュア先生の後を追いかけます。

 

中段ぐらいまであっという間に登ります?

 

ロープに足をかけてバランス良く遊ぶ遊具を見つけました。

「怖いよ!!」と言いながらも、やみつきになる年長さんです!

他にはない遊具なので人気でしたよ☆

 

シーソーのようでシーソーじゃない!?

いろんな遊び方を見つけて楽しみます♫

 

回ることを発見したので、お友達の為に力を合わせて回っていましよ?

全然寒くなくて、天気予報が外れてラッキー!!でした。

おかげで約1時間も公園遊びを楽しむことが出来て、満足の年長さんでした!

 

お腹を空かせてやってきたところは、毎回お世話になっている『がぶりガーデン』さん。

芋汁ときのこご飯を準備して迎えてくれました。

子ども達には『きのこご飯』が人気でした。お替わりをしてお腹いっぱいに食べていました。

給食では里芋が苦手なΟΟくん。「これ里芋!?本当に!?おいしい!!食べられちゃったよ!!!」と本人も周りもビックリ!!お替わりをして食べまくりました☆

 

今回の園外保育では、遊びを考え、力を合わせて楽しむ子ども達の姿がたくさん見られました。就学時健診も終わり、就学に向けての意欲が心強い年長さんです。