芽が出ました!
「どこが枝豆になるの!?」と興味津々です。
プリスクール水輝
芽が出ました!
「どこが枝豆になるの!?」と興味津々です。
6月生まれの誕生児が拍手で迎えられました!
お友だちのみんなから歌のプレゼント!
かわいい振り付けもして元気に歌っていましたよ。
そして「おめでとー」の言葉にニコニコ「ありがとう」とお礼もできました!
英語のインタビューでは、元気にジョシュア先生とやりとり!
好きな動物や好きな色、好きな食べ物など英語で教えてくれました。
あり組の先生の出し物では、
『のびーる新聞紙』
『新聞紙に消えた麦茶』
『つながる新聞紙の絵』
3つのマジックを誕生児と一緒に披露!
「えーなんでー?」「すごーーい」と
とってもかわいい子どもらしいリアクションも見られました!
6月生まれのみんな、お誕生日おめでとう!!
待ちに待ったプール開きです!
青空の下で、とても気持ち良くプール活動が出来ました♫
最初にプールに入ったのは、3歳児のてんとうむし組。
アームを付けて水に入ります。最初は緊張した表情を見せた子ども達ですが、あっという間に笑顔に変身!!
身体を浮かせることも出来てスゴイ!
先生のお話を真剣に聞いてくれるので、上達も早いはず✨
次はみつばち組です。
フープくぐりも上手な4歳児クラス。
アームを付けると全員が身体を浮かせて泳いでいました。
ビート板ではバタ足の練習です。
最後はあげはちょう組。
ゴーグルを付けて、いざ水の中へ。
顔を付けたり潜ったりと、水への恐怖心も少なくて、嬉しい気持ちが伝わりますね♪
膝を曲げないでバタ足が出来るかな!?
ラッコのように泳いで見せてくれた5歳児のあげはちょう組さん。
8月の下旬までプール活動を楽しみます!
今日は、大きな笹にみんなの願い事を書いた短冊を飾りました。
ホールでお互いの短冊を見せ合い、笹に飾る順番を待つあげはちょう組。
「宇宙に行けますように」「お金持ちになれますように」「仮面ライダーみたいに強い人になれますように」「トカゲがたくさん捕まえられますように」
子ども達の願い事が叶うと嬉しいですね!
3歳児のてんとうむし組さんは廊下で見せ合いました。
みんな上手に製作しました☆
4歳児のみつばち組さん。飾りが取れないようにしっかりと笹に付けていましたよ♫
「どこに付けようかな~」
最後に飾り付けをしたあげはちょう組。飾りがついていない場所を探して飾り付ける姿はさすが年長児です!!
7月7日には七夕誕生会があります。みんなで7月生まれさんをお祝いしたり、七夕の行事を楽しみます★
4月28日(火)てんとうむし組 初めての造形教室教室がありました?
年少~年長のはこべ室では、毎週火曜日にあいづ工作クラブの長谷川先生と絵画造形教室を行っています。
今回のテーマは 素材にチャレンジ!『新聞紙あそび』
まずは新聞紙をどんどん破いて……
新聞プールの出来上がり☆
潜り込んでいるお友だちもいますが、実は中に宝物が隠してあるんです!!?
みんな必死に探していますね~
宝物、見つかったかな???
今度は破いた新聞紙をビニール袋に集めて……
画用紙で顔を付けたら
不思議で可愛いモンスターボールの出来上がり!!
みんなで投げたり転がしたり♫
長谷川先生と同じくらい高く投げられたかな~???
初めての造形教室とっても楽しむことが出来たてんとうむし組でした☆
次回の造形教室も楽しみですね!!