ショッピングゲームを楽しみました!

2/12にショッピングゲームを行いました。

昨年までは、作品展と一緒に行い

保護者の方々に英語でお買い物をする姿を見ていただいていましたが

コロナ禍の現状を考え作品展とは別に園児だけの参加で

ショッピングゲームを楽しみました。

売られている商品はすべて英語の先生たちの手作り!!

イザベラ先生のお店はかざぐるま、だるまが売られていました。

あり組さん(0歳児)は、先生と一緒に好きな物をもらいましたよ。

アイリーン先生のお店は海の人気者が売られていました。

かたつむり組さん(1,2歳児)は、交換券を渡して

自分の好きな物をGETできました!

 

ジョシュア先生とクリス先生のお店は、

あかべこと起き上がり小法師のくじ屋さんでした!

はこべ室のみんな(3,4,5歳児)は、水輝ドルでお買い物をしました。

 

英語でのやり取りをして言われた金額を

自分で作った財布からだしてお支払い!

10水輝ドル内で計算してお買い物できたお友だちも多かったです。

 

ショッピングゲーム後には、お気に入りの商品を持って

英語の先生たちと記念写真もとりました!!

1/18 雪遊びを楽しみました!

去年は、雪が少なく全く雪遊びができませんでしたが、今年はしっかりと

雪が積もりみんなで雪遊びを楽しめました。

階段の坂を転がったり、雪でままごとをしたり、雪のシャワーをかぶったりと

みんなニコニコでした!

坂の雪が固まったのでお腹滑りのお手本を見せるとすぐにマスター!!

足や手でブレーキがかからないようにクイっ!

「飛んでるポーズみたーい」

「上手にできたー!」と

とっても楽しそう!!

 

最後にソリ遊び!

ソリの順番待ちも仲良くできました(^。^)/

足でのブレーキも上手でした!

 

 

新年最初の行事は『だんごさし』です!

あけましておめでとうございます。

今年も保育園の様子をお知らせ致しますので、是非ご覧下さい♪

プリスクール水輝は1月4日から保育が始まりました。

「先生から年賀状きたよ」「ぼくも先生に書いたよ!見た!?」と嬉しそうに話していたり、久しぶりにお友達と汗だくになってホールで遊んだりと、元気な姿をみせてくれた子ども達です?

1月13日に『だんごさし』をしました。会津の小正月に行われる行事でミズキの枝にだんごをさして花が咲いたようにし、家内安全や豊作を祈願します。

かたつむり組さんもだんごを丸めます。丸くするのは難しいね。手に持って感触を楽しんでね?

 

てんとうむし組さんは、手のひらで上手に転がして丸めます。

 

みつばち組さんは、手のひらで丸めて、指で手直ししてキレイなお団子に仕上げてくれました✨

あげはちょう組さんからは、「お団子コネコネ お団子おねえさん♪」と歌がきこえてきました(笑)ねんどおねえさんになりきってきれいに丸めてくれました。

 

茹で上がったお団子を、かたつむり組さんからミズキの枝にさしました。

 

あげはちょう組さんは、お飾りも吊しました。

 

新型コロナ感染症も気になるウイルスですが、子ども達に身近な感染症(胃腸炎・ノロウイルス・風邪・溶連菌等)も保育士・保護者は注意しなくてはいけないウイルスですね。

先日、『ガラガラうがい』と『ブクブクうがい』の違いを子ども達と確認しました。手の洗い方も再確認しました。

みんなが健康で安全な園生活を過ごして行きたいですね。

休日保育を紹介します♪

プリスクール水輝は、第1・3土曜日が休園日です。

休園日にお仕事があったり、保護者の都合で家庭保育が困難な方を対象に『休日保育』を実施しています。

今日は休日保育を紹介します。

朝の受け入れは夜間保育室ですが、子ども達が揃ったらはこべ室で過ごします。

今日の利用者は6名のお友だちです。

今朝は、はこべ室中にブロックやおままごとが広がっていて、子ども達の賑やかな声が聞こえていました。思い思いに遊んだようなので、一度お片付けをして、

ぬりえを楽しみました☆

 

休日保育はお弁当持参になります♪

大好きなおかずがいっぱい✨子ども達は嬉しくて、あっという間に食べ終わります。

デザート(フルーツ)を1番嬉しそうに食べる子ども達でした?

 

大きいお友だちは、歯みがきをしてから午睡します。

どんな夢を見ているのかな~

 

おやつの時間です。

大きいお友だちが恥ずかしそうに「いただきます」のご挨拶をしてくれました。

 

おやつが終わると、お迎えの時間まで、はこべ室や夜間保育室で過ごします。

賑やかであっという間に一日が過ぎていきますね。

 

*休日保育を利用する際は事前申込みが必要です。又、在園児対象の保育になりますので、一時保育等はお受けできません。

*保育料金・おやつ代が掛かります。

*保育時間には延長保育がありません。

 

休園日に家庭保育が行えない場合は利用の検討をしてみてくださいね。

 

大掃除をして新年を迎える準備をしました

つい最近までクリスマス一色だった園内は、新しい年を迎える準備を始めました?

つくづく一年って早いですね~

28日は大掃除をして、みんなで遊んだ園舎内をきれいにしました☆

 

はこべ室の大掃除は、まず自分のロッカー・お道具箱の整理から始まります。

てんとうむし組さんは初めての大掃除ですが、タオルをたたんで上手に拭き掃除をしていました!

 

個人のお掃除が終わると、みんなで使った共同の物のお掃除です。

みつばち組は、椅子を丁寧に拭いてくれました?

「いすさん、ありがとうございました」と感謝の言葉を言いながら拭く姿は微笑ましく、大掃除の意味を子どもなりに理解してくれて嬉しかったです?

てんとうむし組さんは、テーブルのお掃除も一生懸命でした!

 

あげはちょう組さんは、園内のガラス拭き担当です♫

手が届く範囲をみんなで拭きました。

きれいになると気持ちがいいのはみんな一緒ですね!

達成感を味わうあげはちょう組さんでした?

プリスクール水輝は明日から年末年始のお休みに入ります。

今年は新型コロナウイルス感染症の影響が、水輝の保育にも影響を及ぼしました。

今まで、当たり前に出来たことが、当たり前でなくなり、行事の進め方が大きく変わりました。

保護者の方にご協力頂いて、安全安心な保育生活が送れるよう、園が出来ることをこの一年、取り組んできました。ご理解ご協力ありがとうございました。

来年はどんな年になるのでしょうね…

来年も引き続き、子ども達の様子をお伝えしますので、是非ご覧下さい?

みなさん良いお年をお迎えください。