あり組さん?お花見に行って来ました?

 

入園・進級してからあっという間に二週間が経ちました。

初めの頃は、緊張したり泣いたりしていたあり組のお友だちでしたが、

園生活に少しずつ慣れて、可愛らしい笑顔が見られるようになってきました?

今日は?あり組(0歳児クラス)?のお散歩の様子を少しご紹介したいと思います?

 

 

今年は暖かい日が続き、桜が早く咲いたのでお花見に行って来ました?

お部屋では泣いているお友だちも、散歩車に乗るとにっこり?

みんなお散歩が大好きです!!

桜の前で写真を撮ると、しっかりカメラ?に目線を向けてくれました?✨

みんなカメラ目線で可愛いですね?

 

歩けるお友だちはよいしょ!よいしょ!と坂登りをしていました?

登るのはもちろん、ずるずる~と降りてくるのも楽しかったようで、

何度も繰り返して登っていました?

がんばって~?

 

たくさん遊んだ後はちょっと休憩タイム?

草の上での~んびり座っていました☀

たくさん動いてお腹がすいたのかな❓

“ご飯食べる人ー?”と声をかけると

「ハイ!」と元気いっぱいお返事してくれました?

 

 

お天気にも恵まれて、桜と子ども達の笑顔が最高のお花見でした?? 

またお散歩に行こうね?

2021年度の保育が始まりました!

4月1日より、2021年度の保育が始まりました♪

進級したクラスに登園して、緊張気味の笑顔を見せていた子ども達です?

大きいクラスでは「(担任が)○○先生だ!!」「ロッカーの場所ここになったよ」「カバン、自分で持ってきたよ」等々、お話が止まらない子ども達でした。

 

ホールに集まって『進級式』を行いました。

担任の先生が紹介されたり、新クラスのお友だちの名前が呼ばれてお返事したりと、みんなで顔を合わせました?

あり組のお友だちも参加しましたよ?

これから1年間、よろしくお願いします!!

 

式の最後にはみんなで「チューリップ」のうたを歌いました♪

 

今年度もコロナ対策をしっかり取りながら、安心・安全で楽しい保育園生活が送れるように、職員が力を合わせていきますので、よろしくお願いします。

本日、卒園式を行いました。

3月27日(土)、2020年度卒園式が行われました。

お天気も良くて気持ちが良い日でした。

 

今年の卒園児は15名の子ども達です。

小さい頃から一緒に過ごしてきた仲間です!!

 

卒園証書を園長先生から一人ひとりいただきました。

 

『お別れの言葉・送る言葉』では、1年間の思い出を振り返る言葉に、胸が熱くなりました・・・

コロナ禍の中、行える範囲での園行事でしたが、年長として活躍をしてくれた子ども達でした。

 

先生方から一人ひとり花束をいただきました。

堂々とした姿に成長を感じ、感動する卒園式でした❀

 

年中の時から2年間、担任させていただきました。今まで楽しくて嬉しい思い出をありがとう!

「製作やろう」「そろばんやりたい」「お庭で鬼ごっこやろう」「発表会の練習は?」「英語やりたいな」・・・

振り返ると、学ぶ事を楽しいと思ってくれる子ども達でした?

保護者の方には、いろいろな行事、活動の際、ご理解ご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

小学校での活躍も期待していますよ。

 

 

 

 

あり組の思い出 ?…

3月に入り、寒さも和らいできましたね。

あり組の子どもたちも元気いっぱい!!です。☺?

みんな上手に階段を降りることができるようになりました❣

数か月前までハイハイして降りていたのに…こどもの成長は早いですね?✨

可愛いあくびですよね?あり組の一番ちいさなおともだちです。

クラスのみんなに大切に可愛がられています♡

お世話したい小さな手が写っていますね?

 

続いてホール遊び!!!  みんな自由に遊んでいます✨

ホールはみんなのお気に入りの場所✨

2月にはホールでショッピングゲームにも参加しました✋

英語でやり取りをしましたよ?

昼食の時間はこんな感じです?

水筒もこまめに飲んでいます ?

クリス先生の英語の時間 ⌚ みんな楽しんでいますよ。

ベラ先生の英語の時間 ☺

暖かい日には公園に行ったり、お散歩に出かけました♫

みんな心もからだも大きくなりましたね?

お子さんの成長を保護者の方と一緒に喜び、見守ることができました。

あっという間な1年間でした。

ありがとうございました?

作品展を行いました。

毎年、作品展として1日間園全体に子ども達の作品を飾って

保護者の皆様に見ていただいていましたが

コロナ禍の現状、密になるのを避けるために2週間に渡り展示し

登園、降園時に見ていただけるようにしました。(2/15~2/26)

階段には、1歳児、2歳児の福の神と鬼の作品

3,4,5歳児の物語の絵を展示しました。

廊下には、0、1,2歳児の手形、足形、顔写真などを使っての作品

1,2歳児のおひなさま

展示の1週目は3,4,5歳児の対比の絵

(4、5月に描いた絵と1,2月に描いた絵を対比)

などを展示しました。

2週目は、それぞれのクラスでテーマを決めて描いた絵を展示しました。

ホールには、共同製作や鬼のお面、カレンダーやおしらせボード

3,4,5歳児のおひなさま

ステージには、インスタ映えする虹色の羽!

羽をバックに子ども達の写真をたくさん撮っていただきました。

他にも、赤べこ、トーテムポール、めだかのがっこう、カラフルねこバス

を1週目、2週目入れ替えで展示しました。

はこべ室内の展示は、各クラスの歌をテーマにした作品を中心に展示しました。

にじのむこうに、ミックスジュース、おもちゃのチャチャチャなど

みんな一生懸命作りました。

例年のように部屋全体に飾ることができないため

規模を縮小せざるをえませんでしたが、

自分達の作品が並んでいるところを見た子ども達は

とってもいい笑顔を見せてくれましたよ!!