2024<園全体>明けましておめでとうございます?

本年もよろしくお願いいたします。

1月4日から当園の保育が始まりました。

子どもたちの声が聞こえると、気持ちが明るくなるし、元気が出ます✨

これからも行事を通して子どもたちの生活の様子をお知らせしていきます。

今年も園児と楽しく、成長を見つめながら保育していきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

当法人 理事長のご挨拶YouTubeをぜひご覧ください?

2023<園全体>明日は発表会です❣

12月16日は、いよいよ発表会です。今年も1部と2部に分かれて行います。

インフルエンザ感染や体調不良のお友だちが増えた時期があり、練習が出来ない時期が長かったので不安がありましたが、子どもたちはそんな不安を安心に変えてくれました✨

明日を迎えられることがとても嬉しいです?

 

11日、14日にリハーサルを行いました。

その時の様子をご紹介します✨

あり組さんは、初めての発表会。手遊びにダンス、リズム遊びと盛りだくさんの発表ですよ。

先生お手製の「ガラガラ」がお気に入りです?

かたつむり組さんは、1歳児と2歳児が分かれて発表します。

緊張しちゃうよね~。

リハーサルではダンスできなかったけど、今日はノリノリでダンスしていました。

明日も気持ちがのってくれるといいなぁ。

2歳児は開会のことばをお話してくれます。

すごく上手なんです!!かわいいダンスも見せてくれます!

お楽しみに?

2部は3歳~5歳児のはこべ室の発表です。

年長さんの白虎隊、カッコイイですよ。

フィナーレは、はこべ室全員が登場します。元気な歌声をお楽しみに❣

 

明日は、たくさんの拍手をよろしくお願いします。

 

 

 

 

2023<はこべ室>りんご狩りをしました?

園バスに乗ってりんご狩りに出かけました?

毎年りんご狩りに来ている『滋介フルーツガーデン』さんに到着すると、りんごについて教えてもらいました。

子どもたちは真剣にお話を聞いていて、おいしいりんごの見分け方やもぎ方を覚えたようです?

蜜の入るふじりんごですよ?

片手では持てないほど大きくて、みんなビックリしてました。

お目当てのりんごを見つけたかな?

一人2個のりんごをもぎ取り、お家に持ち帰ります?

「種は何個入っているかわかる?」と宿題が出たようですよ?

お家で食べた時に数えてみてね✨

2023<園全体>避難訓練の様子を紹介します

毎月避難訓練をしています。

火災と地震の訓練の様子を紹介しますね。

①火災訓練

「火事だ~!!!」

第1発見者の職員が非常ベルを鳴らします。(今回は押すふり)

園内放送を聞いて避難場所を確認したら、避難開始!

2階のクラスのお友だちは外階段で1階に避難します。

1階クラスはテラスから避難です。

煙を吸わないようにしてますね。

園庭に全園児が避難完了です!!

②地震訓練

 一次避難では、クラスのテーブル下に避難しました。 

揺れも収まってきたので、ホールに二次避難開始です!

ホールでもテーブルの下に身を潜めて避難中。

泣くお友だちがいなくて、避難訓練の成果が毎月見られています?