年中 園外保育に出掛けました

10月6日、会津レクリエーション公園に行きました。

公園への園外保育が久々だったので、とても嬉しそうな子ども達です?

好きな遊具でおもいっきり遊びました!!

「熊に注意!!」「マムシに注意」の看板をみつけると、「マムシってじいちゃん家に瓶に入ってあるやつだ!」「熊いたらお腹にパンチするから!」等々お話が止まらない子ども達でした?

高い遊具にも怯むことなく遊ぶ姿は逞しく、成長が感じられました。

みんなの嬉しそうな笑顔がたくさん見られた園外保育でした?

 

水辺の生き物探しに行って来ました!(年長)

9月29日(水)にカメリーナ公園の水辺で生き物探しをしました。

 

池を網でガサガサっとすくってザリガニやゲンゴロウ、ガムシ、マツモムシなどを見つけました。

 

小さいザリガニの赤ちゃんがとってもカワイイとみんな喜んで

探していましたよ!

 

「ザリガニの赤ちゃんってこんなに小さいんだねー」と

新しい発見があったようです!!

 

あんなにカワイイ赤ちゃんがこ~んなに大きく!!

怖くて触れないお友達もいるなか勇気をふりしぼりカメラに

見せてくれました。

他にもミズカマキリ、カエル、バッタ、クモ、ドジョウなどなど

沢山の生き物と触れ合えました!!

 

 

 

 

?フルーツ狩りに行ってきました?(年中)

先日の年少さん年長さんに続き、みつばち?組(年中)も

がぶりガーデンさんへフルーツ狩りへ行ってきました☺?

まずは、プルーンです?

あんまり馴染みの無いフルーツなので、みんな食べられるかな?と心配しましたが『美味しいー!!?』とみんな大喜びでかぶりついていました?

あっという間に1つ食べ終え、『もう1つ食べた~い!』と2つ目に手が伸びるお友達も…?

次はぶどう?です。

高いところにあるぶどうも、台に上がり上手に採ることが出来ました☺

このぶどうがほんと~に甘くて?みんな夢中で食べていました?

 

そして最後はりんご?と先ほどとは違う種類のぶどうをテーブルでいただきました!

ここまでたくさん食べてきましたが、まだまだみつばち組の食欲は衰えません!?

お腹いっぱい食べて✨大満足✨なみつばち組でした。

楽しかったね?

フルーツ狩りに行ってきました!(年長・年少)

9月13日 あげはちょう組(年長)・てんとうむし組(年少)が

フルーツ狩りに行ってきました。

おじゃましたのは、がぶりガーデンさんです。

がぶりガーデンの方にフルーツの採り方や食べ方、名前を教えてもらいました。

まずは、プルーン!

少し酸味もありますがとっても栄養があると聞き喜んでかぶりついていました!

「すっぱいのもおいしいよ」と先生のぶんも採ってくれました!

 

そして、りんご・ぶどうも切ってもらい沢山食べました。

ある程度味わったら自分でも採りたくなりますよね!

台に登り手を伸ばしGET!

巨峰に紅富士、紅伊豆とーっても甘くて果汁たっぷり!

「大きいの採れた」「これがすごいおいしいよ」とお友達同士で見せ合ったり

交換したりもしていましたよ。

楽しくて、おいしいフルーツ狩りができて大満足でした!

がぶりガーデンさん、おいしいフルーツありがとうございました。

9/24 かたつむり組園外保育??

夏の暑さが一段落し、過ごしやすい気候になってきましたね。

9月から新しいお友だちが1人増えて、一段と元気いっぱいのかたつむり組です。

久しぶりの園外保育は広田西公園に行ってきました!

久しぶりの園バスでかたつむり組のお友達もドキドキ、ワクワクです?

公園には色々な遊具があり、アスレチックやブランコ、すべり台など子ども達も思い思いに遊んでいました?✨

 

 

 

 

公園にはバッタやとんぼなど虫さんもいっぱいいたので、追いかけてつかまえようと頑張っていたお友達もいました?

 

 

いっぱい遊んだ後は、一旦集合してから誘導ロープを握って公園をぐる~っと一周しました?

 

秋晴れの中たくさん遊んで楽しい園外保育でした☀