2024<園全体>だんごさしを楽しみました

会津の小正月行事であるだんごさしをしました。

手のひらで上手に丸める子どもたち?

手慣れたものです?

丸めすぎて丸くならずにボロボロ崩れるお友だちもいましたが、それもいい経験です?

別のだんごを手に取り、再チャレンジ!!

「できたよー!!」と嬉しそうな表情を見せてくれました?

茹で上がっただんごやお飾りを枝に付けたら完成✨

かたつむり組とあり組のお友だちがだんごさしの木のしたで写真撮影をしてくれました。

今年もきれいなだんごの花が咲きました。

一年間、病気やケガに気を付けて元気に過ごしましょうね✨

 

2024<園全体>明けましておめでとうございます?

本年もよろしくお願いいたします。

1月4日から当園の保育が始まりました。

子どもたちの声が聞こえると、気持ちが明るくなるし、元気が出ます✨

これからも行事を通して子どもたちの生活の様子をお知らせしていきます。

今年も園児と楽しく、成長を見つめながら保育していきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

 

当法人 理事長のご挨拶YouTubeをぜひご覧ください?

2023<園全体>明日は発表会です❣

12月16日は、いよいよ発表会です。今年も1部と2部に分かれて行います。

インフルエンザ感染や体調不良のお友だちが増えた時期があり、練習が出来ない時期が長かったので不安がありましたが、子どもたちはそんな不安を安心に変えてくれました✨

明日を迎えられることがとても嬉しいです?

 

11日、14日にリハーサルを行いました。

その時の様子をご紹介します✨

あり組さんは、初めての発表会。手遊びにダンス、リズム遊びと盛りだくさんの発表ですよ。

先生お手製の「ガラガラ」がお気に入りです?

かたつむり組さんは、1歳児と2歳児が分かれて発表します。

緊張しちゃうよね~。

リハーサルではダンスできなかったけど、今日はノリノリでダンスしていました。

明日も気持ちがのってくれるといいなぁ。

2歳児は開会のことばをお話してくれます。

すごく上手なんです!!かわいいダンスも見せてくれます!

お楽しみに?

2部は3歳~5歳児のはこべ室の発表です。

年長さんの白虎隊、カッコイイですよ。

フィナーレは、はこべ室全員が登場します。元気な歌声をお楽しみに❣

 

明日は、たくさんの拍手をよろしくお願いします。

 

 

 

 

2023<園全体>消防車が来てくれた避難訓練でした?

「地震です!安全なところに避難してください」

放送の指示でテーブルの下に隠れるのは1,2歳児クラスのかたつむり組さんです。

「調理室から火災が発生したので、外に避難しますよ」

先生の誘導で二次避難です。駐車場に避難しました。

不安で泣いてしまう園児もいましたが、全員の避難が完了したところで、先生たちの消火訓練が始まりました。

先生たちが消火器の使い方をお勉強しました。

子どもたちは、大きな消防自動車に興味津々です?

会津若松消防署員の方に質問をしたり、火事の時のお話、消防自動車について教えていただきました。

最後に、はこべ室のみんなでお礼の言葉を伝えました。

お忙しいところありがとうございました!

2023<かたつむり組>水遊びを楽しんでいます?

今週の7月18日には、今年初の水遊びをしました♬

ベランダにプールをセッティングしている時から、嬉しそうにその様子をみていた、かたつむり組のお友だちです。

水温が高いので、お風呂みたいかな(?)

21日も水遊びを楽しみましたよ。

次に入るお友だちは、お部屋の中で水着に着替え中です。

水遊びが終わったら、水筒を飲んで一休み?

8月下旬まで、水遊び、プール遊びを楽しみます!!