6月2日に交通安全教室を行いました。
当日のお天気は雨☔。外での交通安全教室は出来なかったけど、ホールでお話を聞いたり、横断歩道の渡り方を教えていただきました✨
標識ゲームでは、みんな良く見て聞いて、楽しく取り組んでいましたよ。
「もう一回やりたい!」と催促の声が出ていました?
最後に交通安全のDVDを見て、指導員さんに教えてもらったことの再確認をしました。
プリスクール水輝
6月2日に交通安全教室を行いました。
当日のお天気は雨☔。外での交通安全教室は出来なかったけど、ホールでお話を聞いたり、横断歩道の渡り方を教えていただきました✨
標識ゲームでは、みんな良く見て聞いて、楽しく取り組んでいましたよ。
「もう一回やりたい!」と催促の声が出ていました?
最後に交通安全のDVDを見て、指導員さんに教えてもらったことの再確認をしました。
入園・進級して、はじめての体操教室。
体操着に着替えて、帽子をかぶって、上履きを履いて準備完了!
ホールに移動して準備体操から始めますよ。
先生と一緒に体をほぐす体操から?
お馬さんに変身して歩きます。おしりを高く上げてパカパカパカ?
マットとも仲良くなろうね?
ジャンプしたり歩いたり。たくさん体を動かしました。
体操教室では運動遊びを楽しんで行っていきますよ。
次は、はじめての造形教室。
あいづ工作クラブの講師による造形教室を楽しみました。
今日のテーマは『新聞紙と仲良くなろう』です✨
大きな新聞紙をビリビリ切りますよ。
手で切りやすい向きを教えてもらったので、たくさん切れる年少さんです?
切った新聞紙でプールが出来ました。
先生がプールに宝物を隠す間、みんなはじっと待っててくれました。
新聞紙と仲良く遊んだ後は、新聞紙でおもちゃを作りましたよ。
みんなでパクパクして遊びました。
毎月の造形教室で、絵を描いたり、作品を作ったり、いろいろな素材と触れ合い、作る楽しみを経験していきたいと思います?
5月の園外保育は、お弁当を持って出かけましたよ。
年長さんと年少さんは、関連施設の『天生』にお出かけしました?
この日はあいにくの雨でしたが、施設の中で楽しく過ごさせていただきました✨
施設に入ると、広さと綺麗さに圧倒された子どもたち。
「あー」「あーー」
大きな声を出してみたい気持ちがわかりますね?
真っ赤な汽車、かっこいいでしょう?
煙が出た瞬間はみんなビックリ?
「すごーい‼」「なんでー⁈」と興味津々の子どもたちです。
天気のいい日には動く汽車にまた乗せてもらいたいな?
場所を移動して、広いお部屋でかけっこやゲームをしました。
施設の中、うるさくなかったかな…
おじいちゃん、おばあちゃんがビックリしなかったかな…
体を動かして遊んだ後は、お楽しみのお弁当タイム?
お母さんが作ってくれたお弁当は格別だよね!
『天生』の皆さん、ありがとうございました。
年中さんは、公園にお出かけしました。
お天気もいいし、たくさん遊ぶぞーーー!
おにぎりお弁当美味しそう?
お外でみんなと食べるおにぎりはおいしいね?
6月も園外保育に出かけますよ?
食育の一環で、年長さんは野菜作りに挑戦です。
ミニトマト・ナス・きゅうりの苗から、それぞれ育てたい野菜の苗を植えました。
毎日お水をあげて、収穫までお世話します。
おいしいお野菜がたくさんできるといいね?
バスに乗って近くの公園にお出かけしました。
バスを見ただけでも喜んでくれる子どもたち。
いざ乗ると「早く出発しないかな~」と待ち遠しい表情を見せていました?
この日はお天気が良すぎて☀☀☀
あまり長くは遊べませんでした?
短い時間でしたが、遊具で遊んだり、あり?を見つけたりと、思い思いに遊んで過ごしましたよ?
遊び終わると水分補給の時間です。
バスの中で涼んでから保育園に戻りました?