たなばた

たなばたに向けて、飾り付けをしました☆彡

かわいい彦星と織姫が並んでますね♡

みんなそれぞれに願いをこめて製作しました。

階段の笹飾りは年少、年中、年長さんの作品です。

願い事の文字も先生と一緒に頑張って書いてみました。

かわいいお願いがたくさんです!叶いますように⭐

壁面に七夕の飾り付けをしてくれたのは年中組のお友達です。

にっこり笑顔の彦星さま、織姫さまです。

入り口からホールに向かう廊下にもたくさんのお星さまが並んでいて、

風が通ると大きな飾りがくるくると回ってとってもきれいなんです✨

 

7月7日 七夕当日は、ホールに全園児が集まって七夕会が行われました☆

七夕のお話しをきいたり、七夕クイズに答えたりして楽しい時間を過ごしました。

 

交通安全教室🚥

交通指導員の方をお招きして、交通安全教室を行いました😄

 

初めに、道路を歩く時のルールや気を付けた方が良いこと、横断歩道の歩き方等を教えていただきました。

 

 

そして横断歩道シートを使って歩く練習を行いました🚥

『右見て、左見て、もう一度右を見て』

みんな教えていただいたことをしっかり守り、歩くことが出来ていましたよ⭐

 

年長さんは外に出て、実際の横断歩道を歩きました🚶

 

みんな手をあげて、上手に横断歩道を渡ることが出来ていました😊✨

 

今日教えてもらったことを忘れずに、これからも気を付けて道路を歩くようにしましょうね🍀

 

お花見にいきました!

新年度になり、新しいクラスでお花見に出かけました!

年長クラスのお友達は、とっても良いお天気の日に、歩いて会津大学まで行きました!

桜がとてもきれいな道を歩いて行くとあっという間に構内に着きました!

広場で身体を思い切り動かして遊んできました!

 

小さいクラスのお友達は、近くの公園にお弁当やお菓子を持ってお花見にいきました!

桜きれいだね~🌸

お外で食べるおやつもいいね♫

水筒での水分補給に夢中で、なかなかカメラを向いてくれない1歳児さんです😄

 

シートを広げて、ランチの準備が整いました!

さあ、今日の昼食は何かな~(ウキウキ)

今日のメニューはおにぎり🍙

スープの代わりに、アップルキャロットを飲みました。

おやつも少し食べて、大満足の笑顔を見せてくれました!!

桜の木の下で食べるお弁当はいつもと違ってとてもおいしいね!!

お腹がいっぱいになったら、公園でたくさん遊んできましたよー!!

手を伸ばせば桜の花に届きそうだね!

今年度も、行事や日常の写真を通して、元気な水輝のお友達の様子を見て頂けたらと思います!

どうぞお楽しみに!!

 

 

年長児 飯盛山に行ってきました

年長児の園外保育は「飯盛山」に出かけました。

お天気が良くて、参拝日和✨

石階段の足取りも軽いね?

会津の歴史のお話を聞いて、参拝しました。

「発表会では「白虎隊剣舞」をします。」と報告するお友だちもいたようです。

みんなで鶴ヶ城を探します?

見つけると嬉しい歓声が聞かれました。

 

「さざえ堂」に入ることもできた子どもたち。

こわいな~どうなってるんだろう?と不安の中、慎重に歩く子どもたちでした。

「また来たい!!」

郷土の歴史に触れた日になりました。